忍者ブログ

bemmoの7~8億のsemmoが騒ぎ出す!!・・・生活。

普段本音を言えない息苦しい生活をしているので、 このブログである程度吐き出しちゃおうっっ!!・・・て意気込みで始めました。 今後テーマとなり得そうなのは、 お酒(焼酎・日本酒)、アイドル、ランニング、筋トレ、ストレッチ、旅行、介護、映画、ドラマ、音楽・・・かと思われますが、 日常的なことはなんでも書いていくつもりです。 どうか温かく見守っていてください♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MY COLOR




ううう・・・腕が痛い!
youtube動画みまくってたら、
今日は最終的にPerfumeにたどりつきました。

『MY COLOR』

・・・めちゃいい曲(><)!!

フリを覚えてしまったではないか。
「内外内内っ!」という手先だけ振るフリが最高に二の腕が痛いw

さすがライブでやるだけあって、1回みれば簡単に覚えられるよ。

カラオケで歌いたい♪

今度歌うかな☆
PR

ブールス・ウィルス?ウィリス?



後輩に『ダイハード』観ようと誘われました。
ダイハード・・・。
ブールスウィリス?!
懐かしい~~。
そういえば学生のとき、ブールスウィリス作品は観たわ~
と思って、OKしました。

けどね、
わたし、ダイハードシリーズみたことないのよ。笑。
父親が観てたのを垣間見る程度。

・・・というわけで、
わたしはブルースウィリス作品をどれだけみたか、
ある冊子で確認しようと思う。
ウィキでみてもいいんだけど、
過去にツタヤのシネマハンドブックを手に入れたことがあって、
久しぶりに棚から取り出してみた。



シネマハンドブック2001洋画編。非売品。
ヤフオクでみたら1000円くらいでした。

で、ブルースウィリスを検索。シネマハンドブック2001洋画編にはウィリス作品は17ありました。
今日は長くなりそうだけど調べていこうっと。

1.『薔薇の素顔(color of night)』 ミステリー&サスペンス、1994、アメリカ
→観た事ない。アクションで有名なウィリスだけど、精神科医を演じてるらしい。

2.『ストーリー・オブ・ラブ(story of us)』ラブストーリー、1999、アメリカ
→観た事ない。。ハッピーエンドで結ばれたカップルの15年後を描いてるみたい。
ウィリスはアクションで有名だけど、コメディ出身だから、ラブストーリーも得意!?

3.『虚栄のかがり火(the bonefire of the vanities)』コメディ、1990、アメリカ
→これも観たことない。。。
タイトルがサスペンスっぽいけど、コメディみたい。なんと、これトム・ハンクスと競演してる!
うわ~。気になるわ~。トムハンクス好きだもん。
そして監督が鬼才ブライアン・デ・パルマ監督らしい。
Bデパルマ監督の他の作品観た事あるかな?と思ったら、ミッションインポッシブルの監督だった!
・・・けど、わたし、ミッションインポッシブル観たことないわ爆。

4.『フォー・ルームス(four rooms)』コメディ、1995、アメリカ
→知らん!でも、監督がタランティーノ!それは気になるね。そして出演ティム・ロス。
ティム・ロス・・・誰だと思って、作品と画像調べたら・・・知ってた!
『海の上のピアニスト』や『パルプ・フィクション』にもでてるみたい。だから見たことあるのか!

5.『ノーバディーズ・フール(nobody's fool)』ヒューマンドラマ、1994、アメリカ
→主演はポール・ニューマン。Pニューマンが60代初老を演じていて疎遠だった息子と偶然出会うが・・・という、まさにヒューマンドラマって感じですね。

6.『ラストマン・スタンディング(last man standing)』西部劇アクション、1996、アメリカ
→黒澤映画『用心棒』のリメイク。モノクロ映像らしい。

7.『ハドソン・ホーク』冒険アクション、1991、アメリカ
→ウィリス演じるハドソン・ホークは怪盗らしい。これ冒険なの?アクションなの?
そのあたりが気になります。

8.『パルプ・フィクション』バイオレンスアクション、1994、アメリカ
→調べて8作品目にしてやっときた。これは観た事あります。
わたしがパルプフィクションを観たきっかけは、
リュックベッソン監督の『タクシー』シリーズにこれに出てくる曲が使われていたから。
ただ・・この作品殺し屋の話だからか、ぶっとんでるよね。



↑↑↑Dick Daleの「Misirlou」↑↑↑

9.『ジャッカル』犯罪アクション、1997、アメリカ
→これも殺し屋ですね。兵器や変装が見ものみたいです。

10.『ダイ・ハード(die hard)』ヒーローアクション、1989、アメリカ
→やっと出会えた~ダイハードーーーーー!!!
全然みたことないけど、ウィリスは刑事役なの?

11.『ダイ・ハード2(die hard 2)』ヒーローアクション、1990、アメリカ
→疲れた。コメントなし。

12.『マーキュリー・ライジング(mercury rising)』、サスペンス・ヒーローアクション、1998、アメリカ
→少年との交流アクション。こういうの好きかも。観てみたいなぁ。

13.『マーシャル・ロー(the siege)』アクション、1998、アメリカ
→ニューヨークを舞台にした社会派問題作。気になる。

14.『12モンキーズ(12monkeys)』SF、1995、アメリカ
→未来からやってきた調査団の話らしい。気になるかも。

15.『フィフスエレメント(the fifth element)』SF、1997、アメリカ
→これは、わたしが今回、ウィリス作品何観た事ある?ってなったときに、
唯一観ました!っていえるもの。監督がリュックベッソンなので、見たのです。
やはりベッソンの映画好きだわ~。これも期待を裏切らなかったね。
ミラも素敵だし。

16.『シックス・センス』オカルトホラー、1999、アメリカ
→みたよ。でもウィリスだったけ。全然覚えてなかった。
最後のシーンが印象的だった気がする。

17.『アルマゲドン(armagedon)』パニック、1998、アメリカ
→これはみたよ。さすがに。エアロスミスを好きになったきっかけでもあります。
感動して涙したもん。

・・・というわけで、
今回調べた17作品の中で、私がみたことあるのは、パルプフィクション、フィフスエレメント、アルマゲドンの3つでした!!!少ない!もっと観るべき?

で、ウィリスの作品ジャンルは

サスペンス1
ホラー1
ラブ1
アクション8
ヒューマン1
コメディ2
パニック1
SF2

でした。


・・・ふ~、興味を追うのは発見があって楽しいけど疲れるなぁ。ストーリー気になる作品は後日追って観ます!















つるつる肌とツヤツヤ髪を目指して



ピンクソルトボディスクラブを買いました。
製品内容と使い方は以下の通り(SKIN FOOD JAPANより)

ヒマラヤ産ピンクソルトが浸透圧効果でボディの老廃物を排出させて新陳代謝を高めることでむくみのないすっきりとしたボディに導くスクラブです。さらに、ビタミンCが豊富なオレンジエキスと鎮静効果に優れたラベンダー水を配合。スベスベのお肌に整えます。

濡れた肌に適量をなじませて、角質の多い部分を中心に軽くマッサージしてからぬるま湯で洗い流します。
※使用順序 : ボディスクラブ ⇒ ボディウォッシュ
※週2~3回の使用をお勧めします。


・・・というわけで、
冬の私の肌はカサカサすぎて、足を見ると肌が乾燥して白くなって皮膚の割れ目がみえるっ。
凝視したくない。

この前、商品券をいただいたので使ってしまいました。
明日誕生日なので自分へのご褒美です★

実はもうひとつ購入したのが、ヘアパック。



冬の私の髪の毛はゴワゴワしてて、本当に残念なので。
これで、少しでも若さを保てればいいなぁ。



Chai Maxx ももいろクローバー



同僚とももクロカラオケすることになりました。
そんなわけで、早速練習しています。
好きな曲をやっぱ歌いたいから、とりあえずこの3曲をチョイス。
chai maxx、走れ、オレンジノート。

chai maxxは聴いてても楽しいけど、歌うともっと楽しい曲だと思う。

けどさ、口ずさんで思ったんだけど、
ももクロの曲って早口だよね。
しかも、言葉のリズムの取り方が独特。

例えばchai maxxだと、一番Aメロの
「勇敢な挑戦者たちがリングサイドにあらわれた」
            ↓ ↓ ↓
「ゆうっっかんなチョーセンシャぁたちが、リングサーイっドにあーらわれた」

・・・みたいな感じ。
音楽の知識ないので説明しずらいんですけど、
「勇敢な挑戦者たちが」でワンフレーズなのに
間の「挑戦者」だけリズムが早くて。

「リングサイド」も「リ」と「サ」にアクセントがあって、
「ド」の前に息をとめてタメないとリズムが合わないんだよね。

それでも慎重に聴いたから、次はカラオケで迷わず歌えるはず。

それよか、この曲は振り付け覚えたいです★

カラオケ楽しみ~~~。

肌、乾燥、対策




肌が乾燥するーーー。

身体がかゆい~~~!!!

ってわけで、今日はジェラートピケのボディミストを買ってきました♪

前回はJILLSTUARTのボディミルクを使ってたけど、


ミルクを身体に伸ばすのめんどくさくてっ。


自分の腿とかおしりとか範囲広くて、


ミストにすれば簡単なのでは?!


・・・と思ったのです。


もっと若かりし頃はボディクリームなんて使わなくても肌プルプルしてたのにっ!

肌を健康にするには、

アミノ酸(牛乳など乳製品、納豆など大豆製品、卵など)
亜鉛(牡蠣、ホタテ、レバーなど)
ビタミンC(イチゴ、みかん、緑黄色野菜など)
コンドロイチン硫酸(タコ、イカ、鶏・豚の軟骨など)
コラーゲン(鶏の皮・すじ肉・サザエなど)

がいいそうです。豆乳なべがおすすめだとか(ますだ薬局さんより)


牛より鶏なのね。こういうこと知っておくと、ふと飲み会でメニュー迷ったときに言えるから覚えとこうっと。


ではでは、風呂あがりにはボディミストで♪



カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
bemmo
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索